こんにちは。山口です。
年が明けて少し肌寒い日が続いていますが、皆さんお元気で新しい年を迎えられたこととお慶び申し上げます。
さて先月12月18日水曜日に読谷村の社会福祉事業団「都屋の里」のクリスマス会に紅(加藤代表のクラス)、ブルースカイ(阪中先生のクラス)、ゴールデンシャワー(山口のクラス)の3チーム合同で参加させて頂きました。
まずは控室にて3チーム合同でのリハーサルを兼ねた本番前練習をしました。今回は舞台経験豊富なベテランさんが沢山参加してくれていたので練習もスムーズに進めることが出来ました。またこの直前練習にて、立ち位置や曲の紹介やお辞儀はどうするか、サンタさんの帽子は最初から被っておくかなど、ああでもないこうでもないと和気あいあいとみんなで相談しながら決めて、本番に臨みました(*^-^*)。
本番では、まず沖縄の曲、さとうきび畑と涙そうそう、それからクリスマスソングとしてアメージンググレイス、きよしこの夜、最後にジングルベルを演奏させて頂きました。沖縄の曲では聴き入って頂き、クリスマスソング、特に最後のジングルベルでは皆さん超~ノリノリで鈴を鳴らしながら楽しんでもらえた様子で、盛り上がって良かったです(^^♪。
オカリナメンバーさん達の演奏はリハの時と同様に、綺麗に揃っていて素敵だったので、それも功を奏した理由だと思いました。メンバーの皆さん方、お疲れ様でした!
私達がオカリナを通して誰かに楽しい時間を提供させて頂くことで私達もまた彼らから心からの微笑を返して頂けることは、私達にとっても幸せなことだなあと感じました(*^^)v。
この度、都屋の里のスタッフの皆さんには、私達の控室をご用意して下さったり、クリスマスの可愛い差し入れを頂いたり、荷物の運搬の手伝いをして下さったりと、色々とご配慮頂きました。お陰様で私達も都屋の里の皆さんと共に、心地よいクリスマス会のひと時を過ごすことが出来ましたことに感謝いたします。どうもありがとうございましたm(__)m
山口智代