はいたい!
「年末のご挨拶」、今日は「まじゅーんⅠ」さんです。12月12日(木)に、先に「まじゅーんII」の皆さんのご挨拶をお伝えしました。写真の前列、左から6名が「まじゅーんII」の皆さんです。
前列右端1名と2列目・3列目が、先輩の「まじゅーんⅠ」の皆さんです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sd27133f69017338e/image/i62c1a447402fe2b5/version/1734952336/image.png)
では、1年の振り返りをどうぞ〜
・ここに来ることで新しい曲に出会い、自分のレパートリーが増えるので嬉しい。
・今年は色々な行事に参加できた。以前はドキドキして間違えたりしたが、経験を積んできたので、今年はちょっとだけ落ち着いて演奏できた。
・1回お休みすると楽譜が飛んでしまう気がして、なるべく休まないように頑張りたい。
・座喜味城跡で演奏した翌日に名護市民会館で沖縄県大会に参加して、この前はうるみん感謝祭の翌週に福祉まつりと旭区まつりに出て、今年は連チャンが多かった。体力が持つか心配だったが、仲良くしているメンバーさんが「押せ押せ」で、車を運転してくれたりして助かったし一緒に頑張れた。感謝です。
・退職してから「あれしない、これしない」と年を言い訳して生きてきたが、そういう枠を越えて、自分から限界を作らないでやろうと思った。だからオカリナも今年はいろんなことにチャレンジできた生活だった。ドキドキ心配で不安だった日もあったが、思いっきりやってよかったなぁと思う。
・仕事している時は出張や研修などで県外へ行ったこともあったが、オカリナ仲間と一緒に愛媛県へ旅行して四国大会に参加する経験ができてすごく良かった。
・県外は心配よりもとても楽しいことが多く、街角演奏でたくさん知らない人と一緒にオカリナを吹いたことが良い経験になった。音が合ったときの気持ちよさとか、今までにない体験をいっぱい味わうことができた。
・妹と一緒に沖縄県大会のファミリーステージに立った。電話越しに「今のファの音おかしいよ」とか教えたが、加藤先生の苦労が分かった。教える立場になって「教えるのは難しいなぁ」と感じた。
・オカリナが上手になりたい。それだけです。
・今年の目標は元気でいることだったがコロナに罹ってしまい、座喜味城跡も沖縄県大会も参加できなかった。でも唯一、四国大会に皆さんと一緒に楽しく行けたことが良かった。
・今日は病院の健診日でオカリナを休むつもりだったが、早く終わり来ることができた。家族の協力もあり、仲間の後押しもあり、ここへ来ることが楽しみになっている。
・今年は4回も休んでしまった。毎年一緒だがマイペースで、ほんのちょっとずつしか伸びていないような気がする。
・ソフトボールをやっているので日曜日は重なり、オカリナの舞台にはなかなか参加できないが、マイペースで続けていきたい。
・視力が落ちているのか、楽譜が見えにくくなっている。ドレミの仮名をふっているが、何年か前に書いたものが今は読みにくい。もう少し大きく書かないと・・・。
・忙しさにかまけて練習できていない。皆さんの「継続して練習」の言葉が胸にズドンとくる。でも唯一、福祉まつりに参加できたことが良かった。その時はちょっとだけだが練習した。やはり目標があることは大切。
・ここへ来ることが楽しみ。皆さんに会えることがとても楽しみ。
・今年は仕事優先だった。土日に仕事が入るので、イベントに参加できず残念だった。
・来るたびに「練習しないと・・・」と思うが、すぐに次のレッスン日がやってくる。
・夫婦でお世話になり、イベントも県外旅行もいつも夫婦で出させてもらい、オカリナに出会い、みんなに出会い感謝している。
・先生は優しいので何も言わないが、「練習してね」という先生の幻の」声が後ろから聞こえる(笑)練習しないといけないということは重々承知しています(笑)
・音楽素養という生まれ持ったものはあると思うが、努力しないとできないと感じている。
・健康で1年ここに来れたことを感謝して、来年も皆さんと楽しく練習して笑顔で頑張りたい。
・相変わらず毎日3〜4時間練習している。でもハモリのパートはリズムが分からず、まーみなー(もやし)=(沖縄では音符のことを指します)を見ながらやっているが、皆さんと合わせるのに苦労している。でも自分勝手に吹くのは楽しいので、長い時では半日以上吹いて楽しんでいる。
・浜辺でも山でも独奏して吹けるようになりたい。でも楽譜がないと吹けない。覚えきれない。代わりに指笛をどこでも吹いている。
・「コンドルは飛んでいく」を練習している。人一倍上手くなりたいと思っている。
人数が多い「まじゅーんⅠ」さんですが、最近は「まじゅーんⅡ」の皆さんと合同練習する時間が増え、さらに大所帯で切磋琢磨しながら前進中です。
来年も「まじゅーんⅠ&Ⅱ」共によろしくお願いしまーす(*^◯^*)