はいたい!
「年越し年末のご挨拶」、今日は北谷町美浜区公民館で練習している「ちゅらBeeII &Ⅲ」さんです。下の写真の「ちゅらBeeII」さんはオカリナを始めて2年の初級クラスですが、6月のフラワーズ(発表会)は少し背伸びをして、沖縄市・北谷町の中級クラスに合流して一緒に演奏します。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sd27133f69017338e/image/i54e3aaabeaa87a55/version/1733700593/image.png)
写真には写っていませんが、「ちゅらBeeⅢ」クラスは入会半年の新メンバーさん2人です。1年の振り返りは一緒に行いましたので、合わせてお伝えしますね。
・名護市民会館の沖縄県大会が1番大きな思い出。
・娘が2人いるが、2人とも2人目をおめでたしていて、2月と8月の予定です。里帰り出産するので忙しくなりそう。
・11月で丸2年になったんだなぁ、と改めて実感している。
・沖縄県大会は大勢の参加者で、色々な演奏が聴けて良かった。
・オカリナを始めたことによって多くの曲に触れるようになり、癒し系で、習って良かったと思う。
・最近、友達と歌いに行く楽しみができた。オカリナでやった曲を歌ってみたが、同じ音楽でもオカリナと歌は全然違う。どちらも違う難しさがある。
・次のフラワーズ(発表会)に向けての課題曲を頑張ります。
・春に金武町サークル発表会に参加した。できなくても失敗しても出演するチャンスがあればとにかく出る、と色々挑戦した。皆さん一緒だから引っ張られている気がして、他のチームとの交流もとても良い刺激になる。
・人数が少ないと心細いが、交流しているうちに皆さん良い人たちで、慣れてくるから楽しい。
・長女の子ども(アメリカ在住)が、先日子どもを産んだ。ひ孫ができた!
・元々音楽は苦手だった。仕事も音楽とは全く縁のない仕事で、海外にも数回行ったが外国語は言葉は喋れない(笑)
・仕事が落ち着き、2年前にオカリナと三線を始めたが、周りの人たちが病気になったりで、また忙しくなってきている。自分は健康でいられるよう気を付けて頑張りたい。
(初心者の方)
・5月に入会しました。体験会後すぐに名護市民会館の沖縄県大会があったので観に行った。体験会の時に見学した教室内の皆さんが、ステージで真剣な顔で一生懸命吹いていることに感動した。
・沖縄県大会は、県外から来た皆さんもいて、県外でも同じように発表会が行われていることも知り、すごいなぁと思う。
・ユニフォームもカラフルで踊りなども入れ、色々な工夫をしていることも初めて知った。
・昔からシルクロードの主題曲などで、こんなにきれいな音が出て、素晴らしい楽器で、まさか自分がやるとは思っていなかった。
・以前、職場でオカリナの話しが出て「習おうか」ということも言っていたが、仕事が忙しくてできなかった。10年経ってようやく始められた。
・まずはスタートしてみて、できなければ3ヶ月でクビになるかやめるか、ぐらいの気持ちでいたが、半年続いている。
・この前、中城モールの先輩たちの演奏を聴きに行った。みんな表情も活き活きとしてすごいなぁと思った。オカリナ以外のギターやキーボードの演奏もあったが、オカリナの音色は悪い空気もキレイになるような空気感で、心洗われて感動した。自分がやるのとでは天と地だと思った。
・亀が歩くようにゆっくりゆっくり、皆さんが頑張っているのを見ながら自分も頑張っていきたい。
「ちゅらBeeII」さんは4人揃って出席率が高いのです。半年後ぐらいには「ちゅらBeeⅢ」さんと一緒に練習する時間も増やして、先輩のパワーを後輩に受け渡していけると良いなぁ、と思っています。
2025年も「ちゅらBeeII&Ⅲ」さんを、よろしくお願いしまーす(*^◯^*)