はいたい! そして Merry Christmas 🎄
「年末のご挨拶」、今日は沖縄市「さざなみⅠ」「さざなみⅡ」さんです。別クラスですが、沖縄市福祉まつりなどに出演する時は一緒に練習しています。現在、「さざなみⅠ 」さんは5名、「さざなみⅡ」さんは「コザゆいまーる」さんと合併し、7名+新人さん2名で活動しています。写真を撮った日は欠席者もいて「さざなみⅠ&Ⅱ」混じり合った状態になっています。
Nさんが得意な書道を披露してくれました✨
「巳の年 正月 和楽 健やかな佳い年でありますように」
では、1年の振り返りをどうぞ〜
・今年は結構休んでしまった。来年は気を引き締めて休むことのないようにしたい。
・普段はあまり旅行に行くことはないが、オカリナを通して石川県金沢や愛媛県松山に行き大会に参加して、旅行に行く良い機会になった。楽しい思い出ができた。来年も参加予定です。
・優しく丁寧な指導で先生に支えてもらい、皆さんにも支えられて年末の今日の日を迎えられたと毎年実感し感謝している。
・今年は沖縄県大会に皆さんと一緒に参加できて、とても嬉しい年でした。
・今年は例年より忙しかったが楽しいことが多かった。生まれ年だったので四国大会にも参加し、秋には娘が記念にと旅行に連れて行ってくれた。
・沖縄県大会はファミリーステージで孫と一緒に出られて記念になった。
・コーラスをやっていて、内輪の発表会でオカリナを1人で吹いた。オカリナはいつも下のハモりパートなので、メロディではないところをつい吹いてしまい、やり直ししたが、1人で吹くのにも慣れてきて緊張せずにできた。
・今年はオカリナを欠席することが多かった。何故なら、50年ぶりの同窓会をやり亡くなっている同級生もいて、やりたいことはいっぱいやっておこうと思った。好きなことばかりやっています。だからオカリナの休みが益々多くなるかも(笑)冗談です。来年は欠席しないように頑張ります。
・沖縄県大会に初参加したが、こんなに大きな舞台で演奏するのは初めてだった。曲も難しかったが周りの皆さんに助けられ、本番はあっという間だったが感動した。
・今年は休まず頑張った。大きな舞台や目標があると頑張れる。
・今年は体調が悪く、舞台も参加できず、自分が自信を無くして消極的になっていた。でも練習時間を増やして、来年は皆さんについていきたい。
・去年と一昨年は大会や発表会に出られなかったので、3年ぶりに沖縄県大会の大きな舞台に立てた。難しい曲だったが本番に向けてモチベーションが上がり、達成感があって良かった。
・ファミリーステージでオカリナが貰えることもあり、娘と一緒に参加した。自分が吹くのも難しいが、人に教えるのはさらに難しく、先生すごいなぁと改めて思った。娘がお腹の中にいる時には既にオカリナを習い始めていたので、娘も小さい頃からずっとオカリナを吹きたがっていた。今回一緒に舞台に立てて良かったが、もらったオカリナは飾られたままで、その後は吹いてくれないのが残念。
・オカリナを始めて10年、あっという間だった。
・孫と一緒にオカリナを吹いたという皆さんの話しを聞いて、うちの孫とも一緒に吹きたくなった。まだ2歳なので、もう少し先かな?だから、あと10年は頑張ります。子どもと違って孫は可愛い(笑)
・変わり映えのしない1年だったが、体調を崩すこともなく、イベントや施設への訪問もできるだけ参加して、技術を少しでも上げようと練習した。
・家での練習は「あれやってから」「これやってから」と思っていたら日が暮れていて、なかなかできない。
・車の運転は75歳を目処にしていたが、まだ大丈夫そうなので、運転ができる間は頑張りたい。壁に擦ったりするようになったら免許返納を考えている。
・中城モールで演奏している上級の先輩たちを観に行った。ホールでの舞台と違い和気藹々とした雰囲気で楽しかった。それを目指したい。
さざなみさんも、福祉施設への演奏や沖縄市生涯学習フェスティバル、そして座喜味城跡や沖縄県大会・四国大会、赤い羽根共同募金まで、色々な場面で活躍してくれました。また、12月にスタートした新人さんが2名います。今回は、まだ恥ずかしいとのことで写真を撮りませんでしたが、来年は一緒に練習する機会を増やし、徐々に先輩たちと交流を深めていけたら・・・と思っています。
さざなみさんを来年もよろしくお願いしまーす(*^◯^*)