はいた~い!
先日、たわわに実っているトウモロコシ畑を見つけました。トウモロコシは北海道のイメージですが、沖縄でもこんなにスクスクと育つんですね~。
さて、この春にオカリナをスタートした方のために、オカリナの種類をご紹介しましょう!
まずは一般的に最初使用するのは、AC管です。
「AC」の「A」は「アルト」の略です。合唱・オペラなどでも声の高さを表すのに、ソプラノ・アルト・テナー(テノール)・バス・・・と言いますよね。同じようにオカリナでも音の高さを表しています。
「AC」の「C」は「ド」。ドレミファソラシドの「ド」で「ハ長調」の楽器です。
どうして「C」=「ド」=「ハ」かと言うと、下記を参考にして下さいね。
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・・・イタリア語
ハ・ニ・ホ・ヘ ・ト・イ・ロ・ハ・・・日本語
C・D・E・F ・G・A・B・C・・・英語
ドイツ語は英語と同じですが、読み方が「ツェー・デー・エー・エフ・ゲー・アー・ベー・ツェー」となります。
え?頭痛くなってきました?
では話を戻して他のオカリナの種類、SF管です。
え?パッと見、写真がAC管と同じに見える?(~_~;)
では並べましょうか(^_^;)
左から順に、AF管、AC管、SF管、SC管。
一番左のAF管。Aはアルト、Fはファから音階がスタートするヘ長調の楽器。太く低い音です。大きい分、指穴も大きいので手や指が小さい人は押さえるのが難しかもしれません。
AC管は先ほど説明しましたので、その次の右側のオカリナ、SF管です。
Sはソプラノ、Fはファ、AF管と同じ調です。AF管の1オクターブ上の音が出ます。
一番右の小さなSC管は、もう書かなくてもわかりますよね。ピッコロとも言われ、SF管よりも更に小さく高い音域で可愛らしい音色でもあり、甲高い音でもあります。
AF管よりも更に大きいTC管もあります。TはテナーのTですね!また、他メーカーによっては調が異なるG管などもあります。
同じオカリナでも管によってそれぞれ音色が異なり、それぞれの良さがあります♪試して吹いてみたいなぁ~という方は、遠慮なく担当講師に言って下さいね!(*´▽`*)
コメントをお書きください
C・H (木曜日, 09 4月 2015 14:35)
ブログいつも楽しみに拝見しています。オカリナを始めて、9ヵ月ですが、益々オカリナが好きになりました。思う様にいい音色を出すことができませんが、色々な曲に合わせて吹く事のおもろ白さに、日々チャレンジ精神で頑張っています。私もAF管、SF管、SC管が吹けるようになりたいです。
C・Hさんへ (木曜日, 09 4月 2015 15:25)
いつもブログを見て頂いて有難うございます(#^.^#)
益々好きになるのは、色々な曲が吹けるようになって上達している証拠ですね!また新たなムツカシさも分かってきているかと思いますが、C・Hさんのチャレンジ精神に期待しています♪
まずはSF管ですね!中級に昇級するのをお待ちしていまーす!
yukika
Tomoyo (木曜日, 09 4月 2015 15:34)
CHさんへ
来月、ハーモニックシリーズのSC管(ピッコロ)がライリッシュより発売予定です。先日講師講習会でこの新しいSC管を試し吹きさせて頂いたのですが、高い音も出しやすく、とても澄んだやさしく綺麗な音色の楽器でした。AC管より1オクターブ高い音域の楽器ですので、AC管と一緒に同じ楽譜を演奏しても(ユニゾンで)、演奏に深みが出てとても素敵だと思います。
次回のレッスンに様々な音域のオカリナを持って来ますね。是非吹いてみて新たなオカリナの魅力を是非体感してください。