· 

 はいた~い!

 

1つ前のブログの、名護で講演会内での演奏が行われている頃、私は北谷でレッスンを行なっていました。

そうです!いよいよ2日前です!!

 

今日は、『スローステッパーズ』さん ~ 『ちゅらBee』さん。

よくよく考えると、イベントや演奏本番は週末土日が多いですよね。

金曜日がレッスン日のチームは直前まで練習ができて、何かと本番直前の備えがしっかりできますね~!

 

まずは、『スローステッパーズ』さん・・・

ですが~~~・・・(/_;)

本番直前で、私自身も気持ちが落ち着かないようで・・・

写真を撮り忘れてしまいました!!!

ごめんなさい!!<(_ _)>

 

と言うことで、前回の写真を取り出し・・・ご案内しますぅ。

前回に引き続き、『紅』さんと合同練習でした。

前回は『紅』さんの読谷村で行なったので、今回は『スローステッパーズ』さんの北谷町美浜区集会所です。

(写真は前回のものなので、楚辺公民館ですが・・・(^_^;))

 

どちらのチームもスタートして1年。

初めてアンサンブルに取り組みました。

また、初めて舞台に立つ方が半数。ドキドキですね!

リラックスして臨みましょうね~~~。)^o^(

 

 

 

そして、その後はベテラン『ちゅらBee』さん。

昨晩も『フィオーレ』さんと合同練習を行ったので、もう大丈夫!

明後日の事も大切ですが、7月末の宮城児童館での演奏も控えている為、そちらの練習も行いました。

楽しい曲にチャレンジしていますよ~~~!

その曲目は、また次回ご報告しますね~!

 

ところで、先日ブログ内に正体不明の綺麗な蛾について書きましたが、『ちゅらBee』Nさんが、名前を教えてくれました。

キオビエダシャク、だそうです。

下記はウィキペディアからの引用ですが、「害虫」「イヌマキの葉を食べる」等々、教えて下さり、とっても物知りなNさん。

情報をありがとうございました。(^○^)/

 

キオビエダシャク(黄帯枝尺、学名:Milionia basalis)はシャクガ科のガ。イヌマキの害虫として知られる。幼虫はシャクトリムシ様の外見をし、頭や尻、側面は橙色、他の部分は灰色と黒色の斑模様。振動に敏感で、イヌマキの木を揺すると、お尻から出した糸にぶら下がって降りてくる。成虫は濃い紺色、羽根には黄色の帯があり、この帯が名前の由来。南西諸島に多い蛾で九州でも生息域を拡大させている。生育域の拡大は温暖化と関係あるとされているが、1950年代に大発生した記録もある。

ウィキペディアより